| 
 
   
- UID
 - 564725 
 - 帖子
 - 419 
 - 精华
 - 0 
 - 威望
 - 13  
 - 阅读权限
 - 100 
 - 来自
 - 「放て!究極魔法!」 
 - 注册时间
 - 2010-3-8 
 
  | 
50#
 
 
发表于 2010-8-10 20:51
 |  只看该作者
 
 
 
三次職予想 
 
剣士系 
グラディエイター 闘士 
この名前を見ると「オウガバトル64」の主人公職とか「キャプテン翼」でちょろっと出てた単語だけど、 
映画が一番出てくるみたいだ・・・けど見たことねーな・・・ 
バウンティ・ソードのソードみたいに、「‥‥じゃまだ! ハイパーソニック!」とかがイメージ近いのかもな 
今のブレマスの延長線上にある強靭な職だと思われる 
グラップラーでも良かったと思うが、それだと格闘になってしまうか・・・剣+格闘とか超燃えだが 
 
槍士系 
ガーディアン 守護者 
攻撃方面には特化しない前衛みたいだが、今のECOでは正直不要だろう。 
ディバインバリアやディビリテイトのようなソーサラーに近いスキルを操る職になるのではないか? 
ていうかソーサラー以上の能力が無ければ守護者を名乗る資格はないだろう。 
光と闇を併せ持つ等設定的にはアツかったナイトだけど落ち目だな。 
二次職と比較して強い、三次比較ではやはり仕事が無い といった職に落ち着きそうだ。 
名前からしてダークストーカーを伸ばすということは考えにくい・・・ 
 
暗殺系 
イレイザー 消し去る者 
アクエリとコラボしてたから出てきた名前だと思うが、 
アクエリのイレイザーから連想したキーワード 
「パニッシュメント(相手指定色全て破壊)」「焼き(亜空間魚雷、ィアーリス等)」「高攻撃力」「ステルス・システム」 
アクエリでは火力で堂々と押せ押せするどっちかというとブレマスに近い立ち回りの軍団。 
映画では超アクションらしいし・・・不安、コマンドに近い職になるのかな。 
 
遠距離系 
ホークアイ 鷹の目 
弓とも銃とも取れる職名 
イーグルアイっつー技があるんだが、それと対を成すにはでっかすぎるんじゃない・・・?開発忘れてたんかな 
正直ストライカーが一番良かったと思うんだよなー・・・二次職に使って失敗だったね系 
銃・弓でイメージできる技立ち回り技は出し尽くしたので、今度はアローレインのような物理範囲スキル、兆弾のような視界の広さを生かしたスキルが来そうな予感 
弓銃を統合した延長職 
 
ウィザード系 
フォースマスター 力を極めし者? おそらくスターウォーズのフォースだろう 
攻撃魔法が得意みたいなことをかいて、まったく攻撃魔法が無かったりしたwiz系 
今回のキャッチフレーズに不安を覚えている人は多いはず・・・ 
次元というカテゴリをシナリオに持ってかれてしまったので、 
今度は超次元(アナザーディメンション)、次元捻断(ディストーション)、某極大消滅呪文(メドローア)とか実装して欲しいところ。 
補助についてはキャッチでは触れてないがバイキルトみたいな技がきそう 
でも、メテオはシャーマンに持ってかれるんだろうな。。。 
皿・セージはすみわけがほとんどなかったんで、どっちの延長とは言い切れない所があるが、 
どちらかというと皿の延長ぽい 
 
シャーマン系 
アストラリスト 魂体?星気体?行使者 星を操る(=自然操作)者の意味合いだろう 
ついに地形操作が来るんだろうか?属性変化、属性壁、・・・最後は地面の形や壁の形を変えたりできるんかな? 
最終的には他の星を操作する(=メテオ)ことができるんだろう。無属性魔法がきてしまうのか・・・ 
ここら辺の死火山にちょいと喝を入れてやったのよ! 
エレメンタラーの延長ですな。 
 
ウァテス系 
カーディナル 教皇に次ぐ高位聖職者 枢機卿 
完全にドルイド(司祭)サイドですね バードの影も形も無い 
奇跡起こしっぱなしでこれ以上何をするか想像がつかない。 
音楽はバード止まりだとして・・・複数のバードを束ねて演奏したりするんだろうか 
ここまできたら本当に光に天使になっても良かったと思う。 
 
ウォーロック系 
ソウルテイカー 魂を狩るもの(違う!) 魂を操る者(ちょっと違うけど) 
おそらくネーミングは魂狩。いい選択だとおもう(アニメは見てないけど) 
演習的には猛威を振るい続けた職。存在感抜群の状態異常を特化させる職になると思われる。 
7*7闇属性攻撃か、相手の魂に刻印を刻み付けてMDEF無視の魔法攻撃か・・・ 
後はキャッチコピーを見る限り、倒した敵に何かするスキルがありそう。 
=リボーンがあるわけで、紳士協定を作らないと演習崩壊しちゃうんじゃね?的なスキルが大量に放り込まれる可能性がある。 
 
-- 
BP系 なんか、戦闘面以外は(それほどシステム無いし)完成してた気がしてあまり考察できなかった 
 
ファーマー系 
ハーヴェスト 収穫者 
名前では非常に弱そうですが・・・ 
生を操る者ですか・・・モシャスみたいな仲間の能力をコピーして動く能力とかきそうだな 
戦闘能力という点では非常に強いと思われる、 
ていうか「ゴールドエクスペリエンス」相当のことができるんだろう? 
相手や自分の一部を作り変えたり、そいつをいのままに操ったり。 
当然、生体の操作が可能=相手の洗脳みたいなこともできるんだろう 
拡大解釈でいくらでも強くなれそうな超能力者 
とりあえずスタンドください。 
マリオネストの拡大解釈版と思われる。非常に強そう。 
 
マーチャント系 
ロイヤルディーラー (王室レベルの)高貴な取引者 長者 
世界を股にかける商売人なイメージだが・・・後ゲームのシステムにかかわれる所といえば・・・ 
特定のイベント飛び越したり、ECOShopとか課金関連? 
正直トレーダーでいっぱいいっぱいな気がする。ていうか、商人じゃなくても長者になれるゲームだし・・・ 
長者方面に延びられるとスキル面も弱そう。ギャンブラーより弱体化しちゃうんじゃない?これ 
 
タタラベ系 
マエストロ 芸術家 
汗臭いイメージがちょっと無くなるんだろうか。絵画とかはファーマーの持分だと思ってたんでちょっとがっかり 
芸術品を仕上げたりする 武器を作ったりする 
これらのイメージからなされるのは・・・おしゃれなかじや。ドラクエ6のあれ。 
ロボットのパーツやDEMのパーツも作れたりしてな。むしろDEMパーツの見た目融合 
 
レンジャー系 
ストライダー 飛竜(違う) 馳夫(はせお) 韋駄天(いだてん) さすらいびと 
色々あるけど、BPからFに進化を遂げたパターンだと思いたい。 
FF1の赤魔道士から忍者みたいな。アサシン系をコマンド=破壊者にして隠密はこちらになるのかも。 
ということはケイブクローキングは確実に来る 
片手剣が使えるようになったりしてなwww 
 
ノービス 
ジョーカー 切り札 
おそらく何にでもなれるという意味だが、ROのスパノビをECOに焼きなおした職だろう。 
スピエン・EW2・風オーラ・フレハ・AA・サクリが一まとめに使えるスーパーユニットだったりして。 
ただし、JOB50が異様に遠いとか。狙いの目的で使うには時間がかかりそうだ。 
DEMを憑依させれる形にした職 というのが近いかもしれない。 
 
[ 本帖最后由 ninja87 于 2010-8-10 20:57 编辑 ] |   
 
 
 
 |