- UID
- 20710
- 帖子
- 6622
- 精华
- 10
- 威望
- 2
- 阅读权限
- 101
- 注册时间
- 2003-12-11

|
BBの完全不発エリアについて完全に解明してきました。
X,Y座標の40の倍数~+4の間にいる対象にBBをすると完全不発します。しかし一の位が0の座標だけは少し特殊でした。後に説明します。
細かい検証結果はというと>722の
>41と42等に位置した場合はどうなるのか?
>同様に39と40に位置した場合はどうなるのか?
です。が、40の倍数~+4(40の倍数だけは特殊)だったので44と45、39と40です。
X座標(横に並ぶ)で39と40に配置した場合は39を上または下にBBすると40は巻き込みません。40を上または下にBBすると39も巻き込みます。
X座標(横に並ぶ)で44と45に配置した場合は44を上または下にBBすると45は巻き込みません。45を上または下にBBすると44を巻き込みます。
Y座標(縦に並ぶ)の場合はBBする方向が左または右にかわるだけで結果は一緒です。
以上の結果だけじゃ不安ということで対象を3つにして39,40,41と43,44,45と配置しました。
39,40,41の配置:39を上下にBB→不発、40を上下にBB→39のみ巻き込み、41を上下にBB→不発
43,44,45の配置:43を上下にBB→不発、44を上下にBB→不発、45を上下にBB→44のみ巻き込み
以上の結果から40と44の性質が違うことが判明。
40の座標上には一切巻き込み範囲は発生しない。
44の座標上の対象からは巻き込み範囲が発生しないが45上の対象から発生した巻き込み範囲には影響を受ける。
そしたらX座標で左右からBBしたらどうなるんだ?(Y座標の場合は上下)ということで39,40,41と43,44,45の配置で検証。
39,40,41の配置:39を右にBB→不発、40を右にBB→不発
43,44,45の配置:45を左にBB→44,43を巻き込み、44を左にBB→不発
39,44の配置:39を右にBB→不発
41,45の配置:45を左にBB→41を巻き込み
40,45の配置:45を左にBB→不発
以上の事から40の座標上に範囲は一切発生しない、ではなく範囲が吸収(消去)される。
つまりBBの巻き込み範囲の移動をボールの転がりで例えると45から41には転がり41で停止し、35~39には転がるが40から右には転がらないということです。
ちょっと説明がややこしいと思いますがだいたいはこんな感じです。
結論として
BBを不発させないコツはX,Y座標が40の倍数~+4の座標には立たずなるべく左下方向に飛ばせば絶対に不発しません(ラグ以外)。
ていうかこんなの気遣っていたら狩りに集中できませんねw
定点狩りをする際には座標に気をつけましょうってことでひとつ。
(`・ω・´ BBツカイノミンナガンバロウ! |
|